解決事例
4部位で後遺障害14級9号が認定され、弁護士受任後475万円の支払を受けたケース
事故態様 自動二輪車に乗って道路を直進走行していた京都市にお住まいの方が被害者でした(40代男性会社員)。バイク走行中の被害者の左側を走行していた加害四輪車が、急にハンドルを右に切ってUターンをしました。被害者は進路をふさがれる形になり、何とかよけようとしましたが、加害四輪車に衝突されてしまい、被害者はバイクととも... 続きはこちら≫
交通事故後間もない時期から弁護士が受任し、事件解決までの一連の流れを示した事例(人身損害は治療費を除き264万円の支払いを受けました)
当事者、交通事故の状況 被害者は京都市在住の40代男性の方で、給与所得者でした。 被害者は、自動二輪車に乗って大きな通りを直進していたのですが、同一の方向を走っていた普通乗用自動車が左車線へ進路変更してきて被害者のバイクに衝突しました。この衝突により、被害者もバイクも衝突地点からおよそ10メートル前方で転倒しました... 続きはこちら≫
女性家事従事者 後頚部から肩甲部の痛みで後遺症(後遺障害)14級認定 弁護士加入後362万円の支払いを受けたケース
弁護士への相談のきっかけ 自家用車を信号待ちで止めていたところ、隣の車線から相手方の四輪車に追突され、負傷したという30代女性の方(家事従事者)が交通事故の被害者でした。 被害者の自家用車は追突された部分が見て明らかにわかるほどへこみました。そして、この交通事故により、被害者は、くびのうしろから右肩甲部(けんこう... 続きはこちら≫
給与所得者(男性)むち打ち後遺症14級認定当法律事務所の解決実績(弁護士受任後352万円の支払いを受ける)
後遺症(後遺障害)等級認定までの経緯 赤信号のために運転中のマイカーを停車させていた被害者(給与所得者男性)は、後方から四輪車に追突される交通事故にあいました。 この交通事故により、被害者は、それまで全くなかった後頚部(くびのうしろ)の痛み、一方の上肢の痛みを自覚し、整形外科への通院を継続されました(上肢には筋力... 続きはこちら≫
顔の傷痕外貌醜状後遺障害9級弁護士が1706万円を獲得したケース
(令和2年1月4日更新) 以下は、当事務所弁護士が治療中からご依頼をお受けし、後遺症(後遺障害)等級申請を代理して行い、後遺障害等級9級16号(外貌に相当程度の醜状を残すもの)が認定されたケースです。 交通事故、受傷 被害者の方(男性)は、四輪車に乗車して運転中、加害四輪車に衝突されてしまうという交通事故にあいました。... 続きはこちら≫
むちうち14級男性 弁護士受任後早期解決により最終示談交渉により160万円の支払を受けたケース
二輪車乗車中に交通事故に遭った男性自営業者は、頸椎捻挫(むちうち)を受傷しました。 整形外科に通院し、リハビリや注射の実施、投薬治療も行いましたが症状が改善せず、症状固定となりました。 この被害者の方は、ご自分で画像や資料をとりそろえ、自賠責保険会社に対し、後遺障害等級認定の申請をされました(被害者請求)。 その結... 続きはこちら≫
咀嚼障害(そしゃくしょうがい)12級 当法律事務所の解決事例
バイクに乗っていた被害者(50代女性)は、乗用車と衝突するという交通事故にあいました。骨折のほか、顎関節も受傷し、入院、通院治療を継続されましたが、症状固定となりました。自賠責保険の後遺症(後遺障害)等級は、そしゃくに相当時間を要する場合に該当し、12級相当と判断されました。 当法律事務所弁護士は、示談交渉からご... 続きはこちら≫
頚椎捻挫 弁護士が後遺症等級認定申請も代理し、14級9号が認定され、弁護士加入後272万円の支払いを受けたケース
40代男性の被害者(自営業者)は、自家用車を信号待ちで停車させていた際、後方から普通乗用自動車に追突される交通事故に遭い、頚部(くび)や左肩が痛みました。 この被害者の方は、事故直後、ご自分の自動車の後ろの部分を写真に撮っておられましたので、当法律事務所弁護士が相談をお受けした際にそれを見せていただくと、かなり凹んで... 続きはこちら≫
弁護士が後遺症等級申請を代理し、腰椎捻挫・頚椎捻挫併合14級が認定され、375万円の支払いを受けたケース
ご依頼いただいた被害者は30代男性自営業者の方でした。 原付バイクで赤信号停車していた際に、前の自動車が後退し、避けることができずに衝突され、バイクとともに転倒し、けがをしたという交通事故に遭いました。 交通事故後間もなく当法律事務所無料相談をご利用されました。 けがについては整形外科への通院、MRI検査も実施さ... 続きはこちら≫
頚部関係14級9号認定事例(当法律事務所弁護士が症状固定直前に相談を受け後遺症等級認定を代理したケース)
経 緯 被害者は自営をしておられる40代の男性の方でした。 ご自分の車を信号待ちで停車させていたときに、後方の車が追突したという交通事故でした。 この交通事故で被害者は、くびの痛み、左肩の痛みなどを自覚し、すぐに自宅近くの整形外科に通院しました。 被害者は、月に20日程度のペースでこの整形外科への通院を継続さ... 続きはこちら≫








